普段お食事などで摂っているオイル
何となく良さそうと思って選んでいらっしゃる方も多いと思います
オイルはホルモンを出したり、細胞の膜を作ったりする大切な脂質です
脂質の主要な構成要素である脂肪酸は、不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸の2つに分けられます
飽和脂肪酸は、動物性の油に多く含まれています(バター、ラード)
不飽和脂肪酸は、青魚や植物性の油に多く含まれていて
さらにオメガ3,6,9に分けられます
オメガとは、油を構成する脂肪酸の系列で、それぞれの摂り方、体への効果が違います
まず、体内で作れるものと作れないものがあり
オメガ9系は体内で作れるので、たくさん摂る必要がありません
オメガ3,6系は体内で作れないので食品から摂る必要があり、必須脂肪酸と呼ばれます
次に、血中コレステロールへの働き方が違い
オメガ3系は、血中の中性脂肪を下げたり、血栓ができるのを予防します
オメガ6系は、血中のコレステロール濃度を下げますが、悪玉コレステロールだけでなく
善玉コレステロールまで減らしてしまうので、摂り過ぎに注意しましょう
オメガ9系は善玉コレステロールはそのままで、悪玉コレステロールの濃度を下げます
またオメガは酸化しやすく
最も酸化しやすいのはオメガ3系、次に6系、9系となります
特にオメガ3系は、加熱しないドレッシングなどで摂り入れ
できるだけ早く使い切りましょう
最後に、オメガ3系と6系は相反する作用があり
バランス良く摂る事が大切です
例えば、3系には炎症を抑制したり、血液をさらさらにする作用がありますが
6系には炎症を促進したり、血液を凝固する作用があります
また、3系と6系は同じ代謝酵素を使っているので、6系が多すぎると
いくら3系を摂取しても、体内で代謝されにくくなります
理想的には、オメガ3系 1 : オメガ6系 2~4 のバランスで
摂り入れることをお勧めします
オイルを変えると、60種類の病気が改善されると言われています
まずは、毎日使うオイルを、アマニ油やえごま油に変えてみませんか
コメント